【京都】上賀茂神社からスタート!4つの神社を歩いてまわるモデルコース

京都 アイキャッチ 旅行・アウトドア

京都旅行に行く予定は決まったけれど、どこを観光しようか迷われていませんか?

今回は上賀茂神社からスタートして、4つの神社を歩いて回るモデルコースをご紹介します。

moi
moi

以下に当てはまる場合は、特にオススメです♪

  • 交通機関はあまり使わず、歩いて観光したい
  • 旅行日が雨予報でどう周ろうか迷っている

ご提案するコースの全貌

スポンサーリンク

立ち寄る4つの神社の基本データ

今回ご紹介する4つの神社は以下の通りです。

1.上賀茂神社

上賀茂神社は、広い敷地で境内には庭園もある見応えたっぷりの大きな神社です。

名前賀茂別雷神社
(かもわけいかづちじんじゃ)
通称 : 上賀茂神社(かみがもじんじゃ)
住所京都府京都市北区上賀茂本山339

営業時間二ノ鳥居
開門:5:30
閉門:17:00
楼門及び授与所
開門:8:00
閉門:16:45
御祈祷
9:00~16:30
※随時受付(予約不要
特別参拝
受付時間:10:00~16:00
神山湧水珈琲|煎
10:00~16:00
神馬「神山号」
日曜・祝日・祭典日の9:30~15:00頃
公式HPhttps://www.kamigamojinja.jp

2.今宮神社

京都 今宮神社

今宮神社は、別名「玉の輿(たまのこし)神社」とも呼ばれて、女子にも人気の神社です。境内には、占いのできる石もあります。

名前紫野 今宮神社
(むらさきの いまみやじんじゃ)
住所〒603-8243
京都府京都市北区紫野今宮町21

営業時間9:00〜17:00
公式HPhttp://www.imamiyajinja.org

3.下鴨神社

下鴨神社は、干支のお社があり、それぞれご神徳も異なるのが面白い神社です。

名前賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)
通称 : 下鴨神社(しもがもじんじゃ)
住所〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町59

営業時間6:30〜17:00
公式HPhttps://www.shimogamo-jinja.or.jp

4.河合神社

河合神社は、美の神様とも呼ばれ、内面も外見も美しくなれる神社です。

名前河合神社(かわいじんじゃ)
住所〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町59

営業時間6:30〜17:00
公式HPhttps://www.shimogamo-jinja.or.jp/bireikigan/
スポンサーリンク

旅の始まりは、「上賀茂神社」

京都駅→タクシー 25min→上賀茂神社

京都駅からスタート地点の上賀茂神社へはタクシーで約25分です。

13:20 上賀茂神社到着

存在感をはなつ立派な鳥居は、「二の鳥居」

上賀茂神社は、21年に1回、社殿を新しくする「式年遷宮」を行っており、平成27年(2015年)が式年遷宮の年でした。

moi
moi

次回は2036年ですね♪

鳥居を抜けると、広大な敷地が広がっています。

御祭神は、賀茂別雷大神(かもわけいかづちおおかみ)です。

国宝2棟、重要文化財41棟を含む広大な敷地は、全てユネスコ世界文化遺産に登録されています。

境内に入ると砂の山がみえます。

これは、立砂(たてずな)といい「神山(こうやま)」をかたどったものです。

頂点には、三本と二本の松の葉が立てられ、神が降臨するときの目印になっています。

この立砂は、鬼門などにまく、清めの砂の起源ともいわれています。

また、境内は、小川のせせらぎや緑がとても綺麗です。

moi
moi

この小川は、禊(みそぎ)をするためのものらしいです。

また、渉渓園(しょうけいえん)という庭園も見どころの1つです。

パワースポット「願い石」

「願い石(陰陽石)」というものを見つけてみてください。

渉渓園には昔、龍の棲む池がありました。

その池の底から大きな石が出てきたのです。この石が「願い石」です。

陰と陽が融合した姿を現しているので、「陰陽石」とも呼ばれています。

両手で同時に触れると、お力をいただくことができます。

家族の絆を結ぶ不思議な木「睦の木(むつみのき)」

出口付近には、スダジイの木「睦の木(むつみのき)」がそびえ立っています。

存在感のある大木です。

この木は300年以上前からあり、一つに結ばれた仲睦まじい家族をあらわし、家族の絆や家内安全を見守ってくれます。

moi
moi

そっと手を合わせてお祈りしましょう。

上賀茂神社の奥に京都の心霊スポット?!

渉渓園の奥へと進むと、双葉姫稲荷神社( ふたばひめいなりじんじゃ)があります。

ネットで検索すると「京都の心霊スポット」と出てくる神社です。

木の根本に、動物たちが集う小さな鳥居を発見。

普通なら可愛いと思うはずの光景も、なんだか不気味に感じるのは気のせいでしょうか。

なぜ心霊スポットと呼ばれているのか疑問が残るばかりです。

moi
moi

火のないところに煙は立たぬと言いますよね。

上賀茂神社から今宮神社まで散歩

上賀茂神社徒歩 40min今宮神社

上賀茂神社の後は、今宮神社まで40分間のお散歩です。

14:00 お散歩開始

ガイドブックには載っていないような住宅街を歩いていきます。

小さな神社やお寺もちらほらとあります。貴船神社も発見。

思わぬところで歴史を発見できるのが、京都散歩の醍醐味です。

2つ目の神社「今宮神社」はシンデレラガール発祥の地

14:40 今宮神社到着

今宮神社は、疫神を祀る社があったといわれています。

都の悪疫退散を祈り、紫野御霊会を営んだのが「今宮神社」の起こりです。

御祭神は、

  • 大己貴命(おおなむちのみこと)
  • 事代主命(ことしろぬしのみこと)
  • 奇稲田姫命(くしなだひめのみこと)

ご利益は、健康長寿良縁開運

そんな今宮神社は、別名「玉の輿(たまのこし)神社」と呼ばれ、女子旅にもおすすめのスポットです。

玉の輿(たまのこし)神社と呼ばれる理由

今宮神社がたまのこし神社と呼ばれているのは、シンデレラガール「お玉」のストーリーに由来します。

お玉のシンデレラストーリー

お玉とは、「桂昌院」という女性で、八百屋の娘として生まれました。

しかし、あることを機に、江戸幕府3代将軍の徳川家光の側室となります。

そして、後に綱吉を生みます

その後、将軍の母として大奥で権勢をふるい、従一位の高位にまで昇りつめました。

八百屋の娘が、とてつもない権力を得ることができたのです。

そんなお玉が今宮神社を崇敬したことでゆかりの地とされています。

moi
moi

「玉の輿」という言葉は、これが由来といわれています。

占いができる「奇石」が面白い

今宮神社の境内を散策して、「奇石」を見つけてみましょう。

この石は、「阿呆賢(あほかし)さん」と呼ばれています。

あほかしさんは、願いが叶うかどうかを教えてくれたり、身体の悪いところを回復してくれるといわれています。

以下、看板の説明書き
この阿呆賢さんは、古くから神占石ともいわれ、病弱な者はこの石に心をこめて病気平癒を祈り、軽く手の平で石をなで、身体の悪いところをこすれば健康の回復を早めます
また、重軽石ともいわれ、まず軽く手の平で三度石を打ち、持ち上げるととても重くなり、再度願い事をこめて三度手の平でなでて持ち上げる。軽くなれば願いが成就すると言い伝えられています。

moi
moi

ちょっと難しい説明書きなので、以下に占い方を分かりやすく説明しますね。

身体の悪いところを回復させる「神占石」のやり方

1.軽く手のひらで石をなでる。

2.身体の悪いところをさする。

身体の悪いところの回復が早くなる

願いを叶える「重軽石」のやり方

1.軽く手のひらで石を打つ。

2.石を持ち上げる。(石が重いことを確認する)

3.願いごとを込めながら、石を3回なでる。

4.石を持ち上げる。

石が軽くなったら願い事が叶う

moi
moi

実際にやってみると、三回なでたあと、本当に石が軽くなりました♪

小腹が空いてきたタイミング ご利益のある「絶品あぶり餅」を食べよう

15:00 あぶり餅を食べる

今宮神社を出るとすぐに、活気のあるお店が並んでいます。

あぶり餅屋さんです。

あぶり餅は、一口サイズのお餅を炙り、甘くて白い味噌たれをつけたものです。

道を挟んで向かい同士に2軒あります。

  • あぶり餅 かざりや
  • あぶり餅一和 一文字屋和舗

かざりや

あぶり餅 本家 根元 かざりや (北大路/和菓子)
★★★☆☆3.73 ■予算(昼):~¥999

一文字屋和舗

一和 一文字屋 和輔 (北大路/和菓子)
★★★☆☆3.72 ■予算(昼):~¥999

どちらのお店に入ろうか迷われる方が多いですが、正直、両方とも美味しいのでどちらのお店に行っても間違いないです。

強いて言うのであれば、「かざりや」の方が、餅が柔らかく、一粒が大きく、焼き目が濃い印象でした。

私が行った時の本数は、一人前11本でしたが、年によって違うようです。

moi
moi

お店の人に本数の意味を聞くと、縁起物なので割り切れない数字にしているとのことです♪

ちなみに、見た目はボリューミーですが、意外と軽くて美味しいのでペロリと1人前食べてしまいます。

何人かでシェアせずに、それぞれ一人前ずつ食べるのがオススメです

ちなみに、一文字屋和舗には、地下へと階段を降りて井戸を見ることができます。

あぶり餅は、今宮神社の名物ともなっているので、是非立ち寄ってみてください。

今宮神社から下鴨神社まで散歩

今宮神社徒歩 1h下鴨神社

今宮神社名物あぶり餅を食べたあとは、腹ごなしに下鴨神社まで1時間のお散歩です。

15:20 お散歩開始

鴨川沿いを歩いていきます。

川沿いは、白サギやカモなどの鳥がみられ、のどかでとても気持ち良いです。

3つ目の神社「下鴨神社」は、干支の社がある世界遺産

16:20 下鴨神社到着

下鴨神社は、干支の守護神としても有名で古くから信仰を集めています。

各お社ごとに御神徳があり、それを干支であらわし、ネ年からイ年までの生れ年の守護神として信仰されるようになりました。

moi
moi

自分の干支はお参りしたいですね♪

下鴨神社の参道は、神聖な空気がただよう糺の森(ただすのもり)へとつながっています。

国歌「君が代」にうたわれた「さざれ石」も発見。

ついつい君が代を口ずさんでしまうのは、日本人ならではですね。

神聖な空気を放つ「糺の森(ただすのもり)」を歩こう

下鴨神社→徒歩 5min(糺の森)→河合神社

16:35 糺の森を歩く

糺の森は、縄文時代からあるといわれている、広さ3万6千坪の森です。

ユネスコの『世界文化遺産』にも登録される文化の森でもあります。

4つ目の神社「河合神社」は外見も内面も美しくなる美の神が宿る

16:40 河合神社到着

河合神社は下鴨神社の摂社として古くより祀られ、女性守護としての信仰を集めています。

moi
moi

摂社は、本社に付属し、その祭神の縁の深い神を祀った社のことです。

ご祭神である神武天皇の母「玉依姫命」は、玉のように美しいことから美麗の神としての信仰も深くなっています。

鏡絵馬を書こう

河合神社には、鏡絵馬というちょっと変わった絵馬があります。

800円で「手鏡の形をした絵馬」が売られています。

購入したらまず、「鏡絵馬お化粧室」に入ります。

鏡絵馬に自分の綺麗な表情を描き、メイクをしていきます

裏側には願い事を記入して、絵馬に願いを託します。

外見も内面も美しくなるように願いましょう。

京都と言えばコレ!四条通りを散策しよう

河合神社→タクシー 20min→四条通り(八坂神社)

17:20 四条通り到着

八坂神社

八坂神社から始まる四条通り

お土産屋さんやカフェなどの飲食店が並んでおり、歩くだけでも楽しい通りです。

オススメのお土産屋さん「鍵善良房」

四条通りにある「鍵善良房」というお店の鍵もちがオススメです。

moi
moi

京都土産といえば八橋が有名ですが、「鍵もち」もおいしいですよ♪

鍵もちは、丹念に練り上げた羽二重餅に香ばしいきな粉をまぶした柔らかな餅菓子です。

消費期限は5日なので、早めに渡せる相手や自分のお土産に買うのがベスト。

鍵善良房は喫茶もある

鍵善良房は、喫茶としても使えます。

わらび餅くずきりがオススメです。

わらび餅
くずきり
鍵善良房 四条本店 (祇園四条/甘味処)
★★★☆☆3.77 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999

絶品料理と楽しい時間!京都の夜は「祇園 天ぷら割烹 はせがわ」で決まり

18:00 天ぷら割烹 はせがわに到着

京都の夕食は、「天ぷら割烹 はせがわ」がオススメです。

旬な素材を使った京都らしい上品な天ぷらを食べさせてくれます。

閉店してしまいました

このお店の魅力は、旬な素材で美味しいお料理を食べさせてくれること、そしてお茶目で面白い大将(みっちゃん)が楽しい時間を提供してくれることです。

前菜

お造り

天ぷら

豆ご飯と肉吸い

デザート

大将が美味しいお酒も提供してくれます。

とても充実した京都の夜を過ごせます。

まとめ : 4つの神社を歩いて回るまったり京都散歩のオススメコース

食後は、夜風に当たりながら、京都の街を歩くのも良いですね。

今回は、なるべく交通機関を使わずに徒歩で京都を楽しむモデルコースをご紹介しました。

  1. 上賀茂神社
  2. 今宮神社
  3. あぶり餅
  4. 下鴨神社
  5. 糺の森
  6. 河合神社
  7. 四条通り
  8. 鍵善良房
  9. 天ぷら割烹 はせがわ

京都旅行のプランをたてる際の参考になれば幸いです★

コメント

タイトルとURLをコピーしました