【静岡県】登山初心者にオススメ!沼津アルプスをご紹介(香貫山〜象の背まで)

沼津アルプス 旅行・アウトドア

登山を始めたいけれど、初心者はまずどこに登りにいけば良いだろうと悩んでいませんか?

今回は、初心者でも山登りを実感できる「沼津アルプス」をご紹介します。

「沼津アルプス」は、静岡県東部にある香貫山から南へ横山、徳倉山、鷲頭山、大平山と続く山々のことです。

沼津市の街並みをはじめ、伊豆や箱根、駿河湾や富士山など素晴らしい展望がみられます。

moi
moi

登山初心者は、まず沼津アルプスで登山の練習をしましょう♪

今回は、香貫山〜象の背までの3つの山を登るコースで、沼津アルプスの半分です。

所要時間 : 約4時間
香貫山 → 横山 → 徳倉山 → 象の背

スポンサーリンク

沼津アルプスが初心者に向いている2つの理由

沼津アルプスが、登山初心者に向いている理由は以下の通りです。

1.標高が低いのに、鎖場やロープなど登山の感覚を楽しむことができる

登山初心者は、標高の低い山からチャレンジするのが安心です。

沼津アルプスは、1つ1つの山は標高180〜300mほどなので、登山初心者にも登りやすい山です。

そして、標高が低い山の中でも、沼津アルプスは鎖場やロープを使って登る場所がいくつかあります。

そのため、標高が低くても、登山をしている感覚を楽しむことができます

moi
moi

登山初心者の練習にちょうど良いです♪

2.山が連なっているので、自分の体調に合わせて下山しやすい

沼津アルプスはその名の通り、山がいくつも連なっているため、各山々で下山することができます

きついと思っても、各山の山頂までは15分〜30分程度で登ることができます。

「疲れたからここで終わりにしよう」と思えば下山でき、「もう少し行ける」と思えば、次の山に挑戦することもできるので、その時の自分の体調に合わせて登山を楽しむことができます

富士山のような標高の高い山は、一度登ると下山も大変ですよね。

沼津アルプスであれば、自分のタイミングで下山ができるので、初心者にも安心です。

スポンサーリンク

服装・持ち物をチェック

服装や持ち物をチェックしていきましょう。

服装例

  • 吸水性の良い服(大量に汗をかくため)
  • 帽子(山の上は日射しが強い)
  • 長袖・長ズボンもしくは半袖・半ズボンにアーム、タイツ(虫や木々から身を守れるように肌の露出をしないことが大切)
  • トレッキングシューズ(滑りやすいのでトレッキングシューズがベスト)
  • 厚い靴下(足の保護に)

汗冷え対策はかなり重要!

登っているうちは暑いですが、休憩すると汗が冷えて、夏でも想像以上に寒くなります。

そのため汗冷え対策はとても重要になります。

こちらのインナーは、汗冷えを抑えてくれるため、一枚着ておくととても安心です。

女性にオススメ↓

男性にオススメ↓

持ち物例

moi
moi

荷物は、手が塞がらないようザックに入れると良いですよ♪

  • 滑り止めのついた手袋(途中の鎖場やロープを掴むには手袋が必須)
  • タオル(たくさん汗をかくので)
  • ゴミ袋(何かとあると便利)
  • ウェットティッシュ(何かとあると便利)
  • 飲み物(水分補給はとても重要)
  • 凍らせたウイダーゼリー(必須ではないが、凍らせたものを持っていくと最高)
  • ガスバーナー&沸かす水(山頂でカップラーメンを食べたい場合)
  • 携帯電話

ワンポイントアドバイス!

夏の暑い日は、汗を沢山かくので首にタオルを巻いてすぐに拭えるようにしたいですよね。

でも、風で飛ばされたり、登っているうちにどんどんズレていったりするのが地味にストレスです。

そこで、タオルを首に巻くときのちょっとした裏技をご紹介します。

それは、髪ゴムでタオルの先を留めておくこと

moi
moi

これで風に飛ばされる心配はありません。

まずはセブンイレブンで買い出しを

かぬきおおはしのすぐ手前にセブンイレブンがあります。登山の直前に、ドリンクや軽食などを買い出しすることができます。

初心者向けとはいえ、冬でも汗をかくのでドリンクは必須です。必ず水分補給ができるものは用意してから登ってください。

登山にオススメの軽食4選

登山に適した軽食を4つに厳選してご紹介します。

1.サラダチキン

軽食でおすすめは、高タンパク低カロリーな「サラダチキン」。かぶりついて食べられる手軽さもおすすめの理由。

2.おにぎり

片手で手軽に食べられるという観点からは、「おにぎり」もオススメです。

3.カップラーメン

沼津アルプス

アウトドア感をより楽しみたいなら、ガスバーナーを持って行き、山頂で「カップラーメン」を食べるのも最高です。

マイ箸がない人は割り箸をもらうのを忘れないようにしましょう。

moi
moi

大自然でのカップラーメンは最高ですが、身体が重くなると下山したくなくなるので気をつけましょう…

4.チョコレート

「チョコレート」も疲れた身体を回復させるには手軽に摂取できてオススメです。

初心者向け!登山のコツ

沼津アルプス

初心者が陥りやすい登山の勘違いと登るコツについて、ご説明します。

登山のコツ①「最初の15分はきつくても立ち止まらないこと」

登山は、登り始めの最初の15分がとてもきついです。

しかし、ここで足を止めて休んでしまうとずっときつくなります。

15分を超えると徐々に身体が慣れてくるので、15分以上は頑張って登りましょう。

moi
moi

最初が踏ん張りどころですね。

登山のコツ②「急ぐ必要なし!マイペースにゆっくりと」

ペースは、マイペースにゆっくりでOKです。

息切れが激しくなるようであれば、ペースが早すぎる証拠。

その場合は、もう少しペースを落とすようにしましょう。

1つ目「香貫山」でウォーミングアップ

香貫山 : 標高193m

かぬきおおはしを渡るとすぐ左手に「香貫山登山口」があります。

駐車場もあるので安心です。

スタートは、香貫山(かぬきやま)です。

登山口には、沼津アルプスの全貌が分かるマップの看板が立っています。

moi
moi

自分がいる「現在地」を確認しておきましょう♪

香貫山は比較的ゆるやかなので、登山をしながら自然も楽しむ余裕もあるでしょう。

ウォーミングアップに丁度良いですね。

2つ目「横山」は険しい山

横山 : 標高183m

香貫山を越えると、横山(よこやま)の登山口に入ります。

横山からは少し険しくなり、ロープを補助に登る箇所があるため、手袋の装着が必須です。

険しい山道を15分ほど踏ん張ると、標高183mある横山の山頂に到着します。

moi
moi

水分補給も忘れずに行ってください。

3つ目「徳倉山」はさらに険しい山

徳倉山 : 標高256m

続けて、徳倉山(とくらやま)へと入っていきます。徳倉山の方が横山よりさらに険しい道となっています。

50cmくらいの段差が続くところでは、足上げが大変です。

moi
moi

写真を撮る余裕もなく、ブレブレの写真しか撮れませんでした。

20分ほど標高256mある徳倉山の山頂に到着します。

徳倉山の山頂に着いたころには、疲労がたまってきていると思うので、ここで少し休憩をとるのがオススメです。

新緑の季節に登ったときには、青々とした木々の中に小鳥のさえずりが聞こえてとても自然に癒されました。

私がこの日食べたのは、「長野の名店 気むずかしやの濃厚白鶏」のカップラーメン。ガスバーナーでお湯を沸かして食べました。

麺がしっかりしていてとても美味しいのでオススメです。

moi
moi

見つけた際には是非食べてみてください♪

沼津アルプスの中心地点「象の背」にて下山

象の背 : 標高282m

徳倉山の山頂で休憩をとったら、沼津アルプスの中間にあたる「象の背」までいき、下山します。

下山する分かれ道に現在地の看板があります。

看板をみても、象の背がおおよそ沼津アルプスの半分ということがわかりますね。

moi
moi

初心者のうちは、真ん中あたりまでいければ十分だと思います。

下山途中には視界がひらき、伊豆・三津シーパラダイスや内浦の街並みがみえます。

下山してたどり着く街は、沼津市の大平あたりです。

沼津アルプスの唯一の難点が、登山口に車を駐車した場合、下山後にコンクリートの道を歩いて駐車場まで戻らなければならないこと

登ってきた山々を見上げながら、のどかな街を歩いていきます。

救いなのは、アップダウンの激しかった山と比べて、平地は楽に感じること。

moi
moi

意外と田舎の自然を楽しみながら歩くことができますよ♪

狩野川沿いを歩くと、とても気持ちが良いです。

狩野川沿いには狩野川ふれあい広場があり、整備されたパターゴルフ場や陸上グラウンドなどがみえます。

moi
moi

下山後も1時間ほど歩くので、水分補給は忘れないでください。

まとめ : 沼津アルプスは登山初心者におすすめ

今回は、登山初心者向けに、沼津アルプスを半分制覇するコース(香貫山から象の背まで)をご紹介しました。

登山を始めたいけれど、どこの山を登ろうか悩んでいる方の参考になれば幸いです★

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

コメント

タイトルとURLをコピーしました