ミニマリスト向けの機能的なリュックをお探しですか?
今回は、ミニマリストにオススメのバックパックをご紹介します。
その名も、「NayoSmart」。
ミニマリズムをコンセプトに、以下2つに力を入れた商品です。
- 快適でシンプルに
- トラベルアクセサリーのデザイン性

ミニマリストには持ってこいの商品です。
\ Nayo Smartの公式サイトはこちら/
クーポンコード→kqqwctnqxf
NayoSmartは、ミニマリストの美学を取り入れたバックパックが多数ありますが、中でも今回ご紹介するのは、「Nayo Rover」というバックパックです。

TPOを問わず、機能的でスタイリッシュさも兼ね備えたリュックサックです。

帰省する時も、1泊2日の旅行も、これひとつで行けちゃいます♪

Nayo Roverの基本仕様

Nayo Roverの基本仕様は以下の通りです。
重量 | 1.1kg |
サイズ | 縦50cm×横32cm×奥行16cm |
ラップトップポケット のサイズ | 縦45cm×横28cm×奥行3cm ※最大15.6インチ収納可 |
iPadポケット のサイズ | 縦23cm×横19cm ※高さ最大40cmまで可 |
素材 | 防水ポリウレタンコーティング を施した環境に優しい 高密度ポリエステル |
ライニング | 230Dライニング+ 12mmEVA |
防水 | ○ |
外部USB充電ポート | ○ |
公式HP | https://nayosmart.com/ja-jp/products/rover-travel-backpack |
Nayo Roverをオススメする5つの優れた機能
私が実際に使って実感したNayo Roverのオススメの機能を5つご紹介します。
1.防水性が高い

外装の素材は、防水ポリウレタンコーティングを施した環境に優しい高密度ポリエステルでできています。
そのため、優れた防水性能が備わっています。
雨の日に多少濡れても中まで浸透しないので安心です。

この素材の表面は滑らかなので、サッと拭くだけでお手入れも簡単ですよ♪

また、ジッパーは、重い荷物や頻繁な使用に耐えられるように特別に設計された防水ブランドのジッパーになっています。


防水性、耐久性共に優れているので安心感がありますよ♪
2.外部USB充電ポートが付いている

ポータブル充電器をかばんの中から接続し、外からケーブルで繋ぐことができます。
携帯電話やタブレットを手の届くところに置いたまま、ポータブル充電器を安全に収納できるのがメリットです。
3.背面は、高弾性、耐圧縮性、耐衝撃性のパッド

背面は、12mmの高弾性、耐圧縮性、耐衝撃性のパッドになっており、圧力が分散されます。
そのため、身体への負担が軽くなり、重い荷物でも快適です。
スーツケースの取手に取り付けられるストラップもついています。

スーツケースと2個持ちする時に、とても便利です♪
スーツケース選びで失敗したくない方は、“スーツケースベスト”さんをご覧いただくと参考になると思います。
4.人間工学に基づいたハーネスが快適

ハーネスは、3Dデザインで圧力が効果的に分散される設計になっています。
人間工学にもとづいたS字型のバイオニックショルダーストラップを広げて力をくわえる領域を拡大して、肩への圧力を軽減してくれます。

重い荷物を入れても快適です♪
また、上下に動かせる調節可能な胸のバックルで、適切な位置で体重を安定させてくれます。
このバックルに小さな方位磁石もついていてかっこいいです。
5.優秀ポケットが沢山ある
Nayo Roverに搭載された7つの優秀なポケットをご紹介します。

とても考えられた使いやすいポケットなので、旅先の持ち物管理もしやすいです♪
①ボトルポケット

500mlのボトルを収納することができます。
何も入れていないと、バック本体にぴったりとフィットするので、なめらかでかわいらしい見た目に仕上がります。
②前面サイドポケット

前面のサイドポケットは、意外と広く、7.9インチのタブレットも収納できます。
③背面ポケット

背面ポケットは、私が選ぶ際に重視した点の1つです。
旅行で使うときには、財布やパスポートの盗難防止に背面ポケットは必須と考えていました。

貴重品は、一番体に密着する背面ポケットに入れるのがオススメです。
④イージーアクセスポケット

すぐに取り出すことができるコンパクトなポケットです。
このポケットが意外と便利です。
このポケットは、「頻繁に出し入れしたいけど、メイン収納に入れると散らばりそうな小物」を入れるのに役立ちます。

私は、エコバックやiPod、薬などを入れています。
⑤上部のジッパー付き大ポケット

このポケットは、大容量なので、本やノート、ポーチなど沢山モノを入れることができます。
4つの小分けポケット(内2つはメッシュポケット)もあるので、ペンやコスメなど細かいものはここに収納すればゴチャつきません。

また、鍵などを取り付けておけるリングも付いています。

⑥ショルダーストラップに隠しポケット

肩のストラップ部分には隠しポケットがあります。

使っていて本当に便利で、ついてて良かったポケットの1つでした。
カードや鍵などが入るサイズで、これもとても便利です。
リュックを背負ったまま取り出せるポケットなので、鍵を入れれば、帰宅時にリュックを下ろすことなく、鍵を取り出すことができます。

家の鍵を入れるのが、オススメです♪
⑦バックパックのメイン収納

メイン収納は180度まで開くことができるので、スーツケースのように梱包が楽です。
こちらも、4つの小分けポケット(内2つはメッシュポケット)があります。
また、15.6インチのラップトップ用と10.2インチのタブレット用の2つの独立した電子機器ポケットがあります。


ノートパソコンやタブレットなどを持ち運ぶときに安心です♪

まとめ:ミニマリストにはNAYO SMARTのバックパックがオススメ

今回は、ミニマリストの理想を叶えたNAYO SMARTのバックパック「Nayo Rover」をご紹介しました。
スタイリッシュで機能性も抜群。
ミニマリスト向けのバックパックをお探しの方の参考になれば幸いです★

\ Nayo Smartの公式サイトはこちら/
クーポンコード→kqqwctnqxf
コメント