今回は、静岡県伊豆市にある散策に楽しい2つの穴場スポットをご紹介します。
- 益山寺(ましやまでら)
- 雄飛滝(ゆうひだき)
誰もが知る名所ではないため、混雑することもなく自然を楽しみながらまったりと散策できるスポットです。

ふらっと1人で出かけるなら、人が沢山集まるところは避けたくありませんか?
愛犬の散歩にもオススメの場所です♪
また、疲れた身体が癒されること間違いなしのオススメの温泉「神代の湯(じんだいのゆ)」やマッサージのお店も併せてご紹介します。
益山寺と雄飛滝の基本データ
益山寺

名前 | 益山寺(ましやまでら) |
住所 | 〒410-2418 静岡県伊豆市堀切760 |
駐車場 | 参道入口に駐車場あり(詳細は後述) |
公式HP | http://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?pid=3185 |
雄飛滝

名前 | 雄飛滝(ゆうひだき) |
住所 | 〒410-2418 伊豆市堀切 |
駐車場 | すぐ近くの道路脇には車1台分を 停めるスペースしかないので、 益山寺参道入口の駐車場に車を停めて 歩いて行くのがオススメ (詳細は後述) |
公式HP | http://kanko.city.izu.shizuoka.jp/ form1.html?c1=5&pid=2387 |
神代の湯

名前 | 神代の湯(じんだいのゆ) |
住所 | 〒410-2509 静岡県伊豆市梅木367−15 |
駐車場 | 有 |
公式HP | https://www.jindainoyu.com |
益山寺と雄飛滝の散策にオススメの駐車場

益山寺と雄飛滝を散策するには、益山寺参道入り口にある駐車場がオススメです。
益山寺の参道に入る手前の広い空間が駐車場になっています。
この駐車場が益山寺と雄飛滝の中継地点となるので、ここに車を停めれば両方散策できますよ。
益山寺と雄飛滝それぞれの所要時間

私はゆっくり楽しみながら(愛犬 茶々と一緒に)歩いて、
駐車場 ⇄ 益山寺 : 片道 約25分
駐車場 ⇄ 雄飛滝 : 片道 約10分
かかりました。
トータルの散策の所要時間は、約2時間弱です。
見逃せない!益山寺の見どころ3選

ところで、益山寺ってどんなところ?行く価値あるの?と思われる方も多いでしょう。
そこで益山寺の見どころを3つご紹介します。
1. 珍しい!100体ある観音の石仏

益山寺の見どころの1つは、参道と境内に100体の観音の石仏がみられることです。
静岡県内でも珍しい石仏群集地となっています。

参道を歩き始めれば、石仏探しに夢中になること間違いなし♪

すぐに分かるものから、目を凝らさないと気付けないものもあるので、うかうかしていると見逃します。

一体一体に個性があり、愛嬌もあるので、とても愛着が湧いてきます。

益山寺へ向かう参道を、石仏を探しながら歩いてお気に入りの一体を見つけると楽しいですよ。

茂みに隠れる恥ずかしがり屋の石仏もいます。ぜひ探してみてください。

そして、参道にポツポツといた石仏も、境内に到着するとその多さに圧倒されます。

1体1体が異なり個性があるので、見ていてとても面白いです。

2. 大迫力!樹齢900年の大木

益山寺には大楓と大銀杏のとても大きな木を見ることができます。
大楓は、県指定の天然記念物で県下最大の大きさです。
その大きさ、なんと根回り5.46m、樹高27m、樹齢900年ほどです。
大銀杏は、市指定でこれもまた大迫力で見応えがあります。


あまりにも大きいので、私のiPhone7のカメラでは収まりきりませんでした…!
実際に行って、歴史を刻んだ大樹の生の迫力を味わってみてください。
3. 見逃せない!本堂の奥にひっそり佇む神社

本堂の右奥には、伊加麻志神社(いかましじんじゃ)があります。

2匹の愛嬌ある狛犬が迎え入れてくれます。

益山寺に訪れた際には、伊加麻志神社にも寄ってみてください。

圧巻!雄飛滝は火山からの贈り物

益山寺の散策のあとは、雄飛滝を見に行きましょう。
雄飛滝の見どころはここ!

雄飛滝は、なんと言っても特徴的なのが、柱状節理(ちゅうじょうせつり)というものです。

柱状節理(ちゅうじょうせつり)は…
マグマが固まって冷えるときに、体積の収縮によってできる多角形柱状の割れ目のことです。
よーく見ると、多角形柱状の割れ目を確認することができますよ。
雄飛滝は、上段と下段に別れており、上段は落差20m、下段が落差10m。
滝の下には不動明王が祀られています。
雄飛滝へのアクセス

雄飛滝は、益山寺参道入口の駐車場から道路を下っていきます。
少し下ると右手に看板がみえるので、それに従い右に曲がります。

さらに道なりに道路を歩いていくと、「雄飛滝」の看板がみえてきます。

細い階段を下っていくと、すぐに雄飛滝を発見。

ジグザグと狭い道を下っていきます。
見上げるとこんな感じです。

1番下まで行くと、小さな橋から雄飛滝を見上げることができます。

マイナスイオンを肌で感じられること間違いなし。

疲れた身体を癒す温泉「神代の湯」

神代の湯(じんだいのゆ)は、伊豆市にあるこじんまりとした温泉です。
オススメの理由は、あまり人が来ない穴場スポットなので、とても静かで心安らかに温泉を楽しむことができること。
1,500円で日帰り入浴ができます。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ドライヤーは備え付けられているので、タオルだけは準備しておきましょう。
神代の湯の特徴は、調理水からウォシュレットまで、館内の水が全てミネラルウォーターだということです。

ロビーで受付をした後、下駄を履いて外に出ます。

川のせせらぎと鳥のさえずりを楽しみながら、渡り廊下を渡ります。

お風呂は、内風呂のほかに、露天風呂、北投石ミストサウナがあります。

湯船に浸かると、お湯が柔らかくて感動しますよ。

美肌効果が期待できそう♪
こじんまりした中にも清潔感があり、とても寛げる温泉です。
疲れた身体に極上体験「癒しの庭 リラヴィエ」

日頃の疲れをさらに癒したい場合は、マッサージはいかがでしょうか。
オススメは、癒しの庭 リラヴィエです。
温泉で温めた身体をさらにほぐして、日頃のストレスから解放されましょう。
癒しの庭 リラヴィエ
名前 | 癒しの庭 Relavie(リラヴィエ) リラクゼーション・アロマトリートメントサロン |
住所 | 〒419-0123 静岡県田方郡函南町間宮438-1 |
駐車場 | 有 |
公式HP | https://relavie-ts.com |
色々な施術メニューがあり、お洒落で少し暗がりな店内は癒し空間そのものです。

全身もみほぐしで60分 3,740円なのでコストパフォーマンス抜群です♪
おまけ : 愛犬 茶々も散策に参加!

今回ご紹介した散策コースは、愛犬のカニンヘンダックスフンドワイヤーの茶々もお供しましたが、とても楽しそうでした。
ほとんど人とすれ違わないので、犬を連れて散歩するのも安心です。
※雄飛滝の階段は少し危険なので小さいワンちゃんは抱っこしましょう

普段は散歩嫌いな茶々も、山道はルンルンしながら歩きました♪
今回の散策コースまとめ

今回のコースをまとめると以下の通りです。
- 益山寺を散策
- 雄飛滝を散策
- 神代の湯で温泉に浸かる
- 癒しの庭 リラヴィエでマッサージをする

日頃のストレスを発散させる癒しのコースプランです♪
おわりに : 益山寺〜雄飛滝の散策は日常のストレス発散におすすめ

今回ご紹介したのは、益山寺〜雄飛滝を散策するコースでした。
- 人が集まらない穴場で自然をゆっくり堪能したい
- もう有名所は行き尽くしてしまった
- ペットも一緒に連れて楽しみたい
という方には特にオススメです。
そして、散策で一汗かいたら、温泉「神代の湯」、マッサージ「リラヴィエ」に行ってみてください。
癒し効果は抜群です。
たまには、無礼講でとことん身体を労わりましょう。
皆さんの参考になれば幸いです★
コメント
Wow, this article is good, my sister is analyzing such things, so I am going to let know her.